3タイプの性格に基づくおすすめの習慣化の方法

3タイプの性格に基づくおすすめの習慣化の方法 やりたいことの叶え方
習慣にしたいけれど、三日坊主になってしまう、継続は難しくて諦めてしまう人に向け、3タイプの性格別におすすめの習慣化の方法を紹介しています。チェックリストで、自分のタイプを把握し、自分に合った習慣化の方法を実践していきましょう。
飽きっぽいから長続きしない。
せっかちだから長期的にやるのは無理。
数字の目標を立てても達成欲がわかない性格。

このように、習慣化したいけれど、自分の性格的に難しいな、と思っていませんか?

あなたが三日坊主で長続きしないのは、自分のタイプにあっている習慣化の方法を行っていないからかもしれません。

今回は、3タイプ別に、おすすめの習慣化の方法をご紹介していきます。

習慣化できない理由は性格ではない

3タイプの性格に基づくおすすめの習慣化の方法

お正月や月初めに目標を毎回決めるけれど、達成したことがない、続かないと悩んでいませんか?

出来ないことにフォーカスが当たってしまうと、自己嫌悪に陥り、やらなくなってしまったり、そもそも目標を立てることを諦めてしまったりします。

タイプごとに合った習慣化の方法がある

ご自身の性格に合っている習慣化の方法があればそれを取り入れた方が楽しく、効率的に習慣化できそうですよね!

3タイプをそれぞれチェックリスト付きでお伝えいたしますので、まずはどれがチェックが多く、自分に当てはまっているのか確認してみてください。

一番多く当てはまったタイプが、あなたのタイプに近いものになります。

あまり考え込まず、直感でチェックをつけることをおすすめします。

3タイプの性格に基づくおすすめの習慣化の方法

①人間関係重視タイプ

人のために頑張れる
誰かと一緒に何かをすることが心地よい
人からの影響を受けやすい
1~10まで落とし込みたい
待つのが嫌いじゃない
スケジュールを人と合わせることができる
競争することが苦手である
結果よりも過程を大切にする
人のお世話をすることが好き
自分しかできないことがあるとやる気がでる
使命感を持って生きていきたいと思っている
物事へのこだわりが強い

②自己完結タイプ

自分が頑張ることで、人に影響を与えたい
10あるうちの結果の部分だけ把握したい
損をするのはいやだ
得をしたい
スケジュールの時間がしっかり決まっていることを好む
具体的な夢を持つのが得意
結果にこだわるタイプ
自分のペースを乱されることが嫌い
効率よく物事を進めていきたい
人と競争するのは嫌いではない
時間を有効活用したい
物事へのこだわりが強い

③感覚重視タイプ

イメージする事で物事を理解する
スケジュールが時間通りに決まっているのが好きではない
一人で陰ながら頑張ることが好き
周りから一目置かれたいと思っている
ピンとくるか来ないか感性を大事にしている
気分にムラがある
ひらめいたら即行動するタイプ
すごい人と言われたい
枠にはめられることが嫌い
自由が大好き
周囲から注目されたいと思っている

みなさんは、どのタイプが一番当てはまっていたでしょうか。
次は、タイプ別の習慣化方法のおすすめをご紹介していきます。ぜひ行動に移してみてください!

性格タイプ別おすすめの習慣化方法

3タイプの性格に基づくおすすめの習慣化の方法
どのタイプの方も、自分の人生を豊かにするために目標を達成させたいという思いは一緒だと思います。

そのためにキーワードになるのが、習慣化です。

習慣にしてしまえば、人から見たら辛い事でも難なく出来てしまうものです。

例えば、

・毎朝5時に起きている人
・運動を日々している人
・仕事の前後の時間を使って資格の勉強を欠かさずしている人

自分もそんな人たちのように、習慣化できたらいいなと思うのであれば、自分の特徴を知って、その上でどうしていくべきなのかを考えていきましょう!

①人間関係重視タイプの習慣化方法

3タイプの性格に基づくおすすめの習慣化の方法

人間関係重視タイプの人は、誰かと一緒に出来ることで達成できる目標を決めてみましょう。

目標達成は、必ずしも1人でやらなければいけないわけではありません。

同じ志を持つ人や共感できる人を探して一緒に挑戦してみましょう。

1人ではなく、誰かと一緒だと思うと安心して、加速できるはずです。

人間関係重視タイプの方は、1人で目標を立てて前に進もうとしていた時期は、うまくいかず、すぐに楽な方に逃げてしまいます。

一方で、仲間と連携しながら目標を達成しようと努力した時は、とても充実感があり、楽しく成果につなげることができるはずです。

仲間と一緒に『続けられる環境』をつくろう

仲間と一緒に「続けられる環境」を作り出すことも習慣化させるポイントになってきます。

例えば、友人を巻き込んで毎日ジムで運動をするサイクルを作ってもいいですね!

資格も一緒に目指せば、日々の勉強を習慣化できるはずです。

SNS上で同じ目標を持っている人と情報を共有し、励まし合いながら達成したい目標に向かって進んでいくことが出来るアプリもあります。

みんチャレ-勉強やダイエット、筋トレ、運動などの習慣化アプリ

みんチャレ-勉強やダイエット、筋トレ、運動などの習慣化アプリ

A10 Lab Inc.無料posted withアプリーチ

仲間と一緒に楽しみながら、無理をせずに習慣化し、目標を達成していきましょう!

②自己完結タイプの習慣化方法

3タイプの性格に基づくおすすめの習慣化の方法

自己完結タイプの人は、自分のペースで、誰にも邪魔されず、目標を達成したいと望む傾向にあります。

まずは結果が出た時に、何を得られるのかを明確にしましょう。

習慣化したら得られるものを具体的に数値化しよう

例えば、語学を学んでいたとして、このレベルまでいったら新しい仕事に繋がって収入が上がるとしましょう。

具体的にいくら上がるのかも出しておくことで、数字で視覚化され、習慣化へのモチベーションが上がりやすくなります。

得られるものが数字で明確になった時に、毎日の習慣としている行動にどんな意味があるのか、自分の中に落とし込まれると行動しやすくなります。

得られるものが明確になれば、そのために頑張れるので、習慣化出来るまでは時間の問題でしょう。

習慣になってしまえば、スケジュールもルーティン化され、毎日スムーズに進んでいくため、ストレスも軽減されるはずです。

習慣化することで、無駄がなく、効率的というメリットしかないことが分かると思います。

心が動くことであれば、お金でもご褒美でも自分が欲しいものをリアルに数値化しましょう!

③感覚重視タイプの習慣化方法

感覚重視タイプの人は、スケジュールでガチガチに固めるより、自由にやる方が本領発揮できるタイプです。

イメージする力を利用し、習慣化することで得られる自分の価値やステータスを想像することが、原動力になるはずです。

型に囚われず、まずはなりたい自分に向かって突き進むことで日々の習慣化がいつの間にか出来てしまいます。

なりたい像をイメージできる環境で、ワクワクしながら自由に

結果を数値で表すよりも、夢やなりたい自分の未来像の写真などを壁やノートに貼り付けて、イメージを膨らませられる環境を作ると良いでしょう。

ポイントは、時間や取り組み方を決めすぎたりせず、自由にやってみることです。

なりたい自分を常に想像して、ワクワクしながら楽しく向かっていくことで、いつのまにか習慣になっているでしょう。

イメージ力が強いので、ネガティブに考えてしまうと、パワーが下がってしまう傾向にあります。

ポジティブに考え、自分の理想をイメージして前進していきましょう!

最後に

3タイプの性格に基づくおすすめの習慣化の方法

どのタイプでも大切なのは習慣化して得たいものが何かをはっきりさせることです。

目的(理想)が明確にあることで、モチベーション高く継続する力に変えることができるはずです。

人はそれぞれ違います。

誰かと比べたり、競ったりして自分のモチベーションが上がるならいいかもしれません。

ただ苦しくなってしまうのであれば、自分のペースで自分に合ったやり方で進んでいけばいいのです。

失敗してもそこからは学べることしかないので、トライ&エラーを意識していきましょう。

忘れてはいけないのは、なぜ習慣化したいのかを考えることです。

夢を叶える為に必要なステップであることは間違いないからこそ、頑張りたいですよね!

自分の頭で想像できることは、叶えることができるはず。

笑顔で楽しく、ワクワクしながら夢を叶えていきましょう。