習慣化に必要な期間は、21日もしくは66日だという話はご存知ですか?
ビジネス研修や自己啓発本などで多く取り上げられており、実際に耳にした人も多いのではないでしょうか。
しかし、実はどちらもこの日数で確実に習慣化できるという根拠はありません。
あくまで研究を元にした目安であり、あなたに当てはまるとは限らないのです。
では、習慣化するために本当に必要な期間は何日なのでしょうか?
目次
『21日で習慣が身につく』説
これは、21日、つまり3週間継続するだけで、習慣化できるというもの。
しかし、実際に取り組んでみると3週間では難しいと気付くはずです。
そうなると、この21日とは一体どこから来た数字なのでしょうか?
21日で習慣化できるわけではない
元になっているのは、マクスウェル・マルツ博士が1960年に出版した『サイコ・サイバネティクス』(邦訳:『自分を動かすーあなたを成功型人間に変える』)だと言われています。
サイコ・サイバネティクスとは、マルツ博士が考えた造語で、心の舵取りという意味であり、最高の自己啓発書として世界的ベストセラーになりました。
この本の一部を抜粋します。
整形手術を施した後、その患者が自分の新しい顔に慣れるのに平均すると約21日かかります。
腕や脚が切断された場合は、手足の幻影が21日間ほど残ります。
また新居が、我が家のように思えるまでにはそこに暮らしてから約3週間かかります。
これらの例や他の場合でも、古いイメージが薄れていき、新しいイメージが定着するまで短くても約21日間必要である事が示されています。
引用文を読んでみて、あなたはどう思いますか?
たしかに、マルツ博士はイメージが定着するまで21日かかると言っていますが、新しい習慣を身に付けるまでに21日かかるとは言っていません。
なぜ、ここまで拡大解釈されたのでしょうか?
マルツ博士とは
彼は、コロンビア医科大学院の有名な形成外科医であり教授でした。
高度な技術から患者が望む顔を作り上げていましたが、患者自身は手術を受けても幸福を感じていないことに気付きます。
原因は、患者自身の考え方に問題があると着目。
そこで、外見を変化させるだけでなく、心の治療も一緒に行うことにしました。
多くの患者を対象に行ってきたカウンセリングは、医療の分野を超えて、ビジネスやスポーツの分野にも役立てられました。
その経験から、自身の発見を元に本を出版。すぐに大ヒットとなりました。
科学的根拠を元にしたセルフイメージの大切さは、多くの著名人へ影響を与えたと言われています。
彼の発見は、患者のことを第一に考えた素晴らしいものではありますが、あくまで「個性変容(個性が変わること)の問題に対して、新しいイメージが定着するまで21日かかる」という発言をしています。
21日で習慣が身に付くと証明しているわけではありません。
しかし、彼の影響力の大きさから、重要なメッセージとして今でも語り継がれているのでしょう。
『66日で習慣が身につく』説
もう一つ、習慣を身に付ける目安として有名な期間が66日です。
先ほどのマルツ博士の発見とは違い、こちらは医学誌で発表された習慣化に関する研究が元になっています。
ラリー博士の実験
ロンドン大学のフィリッパ・ラリー博士を中心に、学生男女96人を対象に実施されました。期間は84日間で、自身で選んだ習慣を継続してもらい、どのように身に付くか調査したものです。
ボトル1本の水を飲む。
ジョギングなどの軽い運動をする。
瞑想をする。
上記のように、簡単な飲食から少し面倒な運動まで取り組んでもらった結果、習慣が身に付くまで平均66日かかりました。
あくまで平均ですので、人によって18日~250日と個人差があったようです。
66日という期間は目安でしかない
調査結果で分かったことは、当たり前のことなのですが、簡単な行動ほど習慣化しやすく、複雑で面倒な行動ほど習慣化しにくいことでした。
昼食に果物を食べる、水を一定量飲むことは楽でしたが、ジョギングや腹筋などの運動を習慣にするのは大変だったのです。
さらに、この実験で重要なことは完璧を目指さないことでした。
1日1回行ってもらう約束でしたが、1日くらい休んでも問題がないと言うのです。
もちろん、休まず継続した方が早く習慣を身に付けることができますが、習慣化で1番大切なことは少しでも長く続けることです。
休んだ人でも、最大250日で習慣化に成功しました。
しかし、これらの期間はあくまで目安です。
あなたが身に付けたい習慣によっては、より長期化する可能性があります。
また、調査を実施した人数も100人未満と少ないですから、調査結果が全ての人に当てはまるとは言えないでしょう。
結局、習慣化に必要な期間は何日?
博士の発見や実験を元に考えると、習慣化には1ヶ月~8ヶ月と差があることがわかります。
それでは、あなたが身に付けたい習慣はどのくらいの期間が必要となるのでしょうか?
習慣の種類によって期間は変わる
多くのビジネスパーソンに変化をもたらした習慣化コンサルタントの古川氏によると、習慣は3種類に分けられるといいます。
行動習慣
これは片付けや勉強など、比較的取り組みやすい行動になります。
習慣化には約1ヶ月かかります。
身体習慣
運動やダイエットなどの肉体改造が該当するため、行動習慣より大変になります。
習慣化には約3ヶ月かかります。
思考習慣
ネガティブ思考や口癖といった、長年の積み重ねに変化を与える習慣として最も大変な行動になります。
習慣化には、約6ヶ月かかります。
心理学では3ヶ月
ほかにも、アメリカの行動分析や行動心理を日本人に最適な形でアレンジした行動科学マネジメントでは「3の法則」というものがあるそうです。
まずは3日続け、それが達成できたら次は3週間、その次は3ヶ月に挑戦と、行動科学では習慣が定着するまでは約3ヶ月が目安となります。
3~6ヶ月続けなければいけないと考えるよりは、最初は3日間でもいいから続けてみようと考えるほうが取り組みやすいですよね。
まずは日数を意識することなく、あなたが無理のない範囲で出来ることから挑戦してみると良いでしょう。
習慣化するために大切な考え方
各専門家によって、新しい習慣を身に付けるためには、ある程度の期間を要することが分かりました。しかし、日数以上に大切なのは、習慣化に対する考え方です。
ここで間違った考え方をしていると、せっかく取り組んだとしても途中で諦めてしまう危険性があります。
習慣化に失敗しないためにも、下記の3つの内容を頭の片隅に入れておきましょう。
1つに集中する
新しい習慣を身に付けたい時に、1度に何個も挑戦しようとしていませんか?
まずは、その中から1つだけを選び、習慣が定着するまでは欲張らないようにしましょう。
今までにない行動を日常に加える作業は、あなたが想像している以上に脳に負担がかかります。あなた自身も「やらなければいけない」という思いから、精神的ストレスを感じることでしょう。
それを何個もこなそうとしたら、意識が散漫になってしまい、集中できないどころか1つも習慣化に成功することなく終わってしまう可能性があります。
1つの習慣が精神的ストレスを感じることなく自然に出来るようになったら、次の習慣化に取り組むようにしましょう。
そうすれば、1年間で2~3個は新しい習慣を身に付けることが可能になります。
【関連】
習慣を身につけるために必要なウィルパワー(意志力)の正体と使い方
スモールステップで取り組む
少しでも早く理想の姿に近づきたいからと言って、短期間で成果をだそうと考えてはいけません。最初に挑戦する習慣は、今のあなたで無理の範囲から始めるようにしましょう。
例えば、仕事の関係で英会話を求められる機会が増えたため、英語が話せることを目標にしたとします。
仕事で疲れているにも関わらず、家に帰ったら毎日2時間、英語の勉強をしようと決意します。
その代わり、移動時間を利用して聞き取りやすい洋楽を聴く、もしくは海外のラジオを聴くことで英語に慣れようとしました。
さらに、英会話ラジオを利用して毎日15分勉強しようと決意します。
男性はあまり英語が得意ではなかったので、中学の基礎英語から始めることにしました。
さて、結果はどちらが習慣化に成功したと思いますか?
お気付きの通り、後者の男性が英語の勉強を継続することに成功しました。
さらに男性は、最初に決めた勉強法を7年間も続け、最終的には海外で働けるまでの英語力を手に入れたのです。これは実際にあったお話です。
最初は小さな一歩だったとしても、気付けばあなたの人生を変える大きな1歩になります。
スモールステップで始めて、無理なく毎日続けることを目標にしてみましょう。
【関連】
継続できない人の共通点とは?できない理由と継続のコツ
ゴールを明確にしておく
あなたはなぜ、新しい習慣を身に付けたいと思ったのでしょうか?
・運動を習慣化してスリムな体型を手に入れたい。
・掃除を習慣化してキレイな部屋で過ごしたい。
どれも素晴らしい理由ではありますが、これはあくまで理由であってゴールではありません。あなたの本当の目的は、もっと先にあるはずです。
・スリムな体型を手に入れて好きな異性に告白したい
・キレイな部屋で友人とホームパーティーがしたい
ゴールが明確になることで、習慣化への意力が湧いてきませんか?
誰しも、メリットがないのに頑張り続けることは不可能です。
もし、あなたが続けられないと諦めてしまいそうになったら、習慣化を実現したことによって得られる明るい未来を描いてみましょう。
【関連】
目標を立てる時に大切な事と目標設定方法
最後に
21日と66日に根拠がない理由と、実際に習慣化に必要な期間を知ることはできましたか?
やはり、新しい習慣を身に付けるためには、ある程度根気のいる期間が必要なのだとご理解頂けたはずです。
1度決めた習慣を毎日続けるようになるためには、日数を意識するよりも、あなたの習慣に対する考え方が重要になります。
社会人であれば1度は聞いたことがある、「7つの習慣」で有名なスティーブン・R・コヴィー博士は、こんな言葉を残しています。
『私達の人格は習慣の総体である。』
最初に始めた小さな習慣は、少しずつあなたの人格を変え、最終的には人生すら大きく変えてしまうほどの影響力を持っています。
だからこそ、たかが習慣と侮らず、現状を変えたいと行動に移した時の気持ちをどうか大事にしてください。
あなたの貴重な1歩によって新しい習慣が増え、人生がより輝いていくでしょう。